


Interview


タテノの親しみやすく、
柔らかい社風に惹かれたからか、
集まった新人社員はみな仕事にまじめで、
素直な若者たちです。
高校や大学からの新卒入社から、前職での
経験を活かし活躍しているメンバーまで、
タテノでの仕事について、
笑顔で話してくれました。
-
山田 さん
総務部
入社2年目 -
大橋 さん
土木工事部
入社4年目 -
新田 さん
土木工事部
入社1年目
※掲載内容は取材当時のものです。



総務部を担当しています。
来客・電話応対、契約書の作成や請求書の仕訳、入力等が主な業務です。
やるべき業務が重なってしまう事がありますが、一人で悩まず頼りになる先輩方に相談をしながらさばくように心がけています

今は土木工事部で、現場監督の補助をしています。工事の要の作業である、「丁張り※」を任されることが多くなりました
※建造物をつくる際に基礎の高さの目印として使うもの。木杭を打ち水平の板を取り付けて設置する

土木工事部の所属で、現場監督の見習いをしています。今は永野川の河川工事に従事し、請負業者の職人さんへの指示出しや、丁張りの勉強をしています



転職を決意と同時に、次に働く会社はライフワークバランスが取れるような会社を選択しようと思っていました。
そんな中でハローワークの方からご紹介をいただいたのが「ユースエール認証※」の取得をしている舘野建設でした
※若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度

高校が食品化学科でしたが、主な就職先である食品工場への就職は、体を動かすことが好きな自分には合わないと思いました。
そのため、外で体を動かしながら働くことができる建設業に興味を持ち、舘野建設に応募しました

高校が土木科だったので、授業で丁張りを勉強しました。興味を持ったので「もっと土木に関わる作業をしてみたい…」と思うようになりました。高校3年のインターンシップ先が、舘野建設でした。その際、採用担当者の方が現場に連れて行ってくれて、現場監督の社員の方々とお話しました。建設会社の現場は、年齢層の高いイメージがありましたが、皆さんとても優しく教えてくれました。うまくやっていけるか心配でしたが、不安が薄れ、舘野建設で働きたいと思い、応募しました




前職と違う業種・業界でしたので、すごく不安がありました。
しかし入社して感じたことは、社員一人ひとりの温かみをすごく感じます。コミュニケーションも多く、メリハリのついた素晴らしい会社だと思います。
また、会社として残業が少ない働き方ができているため、皆さん心に余裕があるということも大きいと感じます

現場は年上の方が多いので、うまくコミュニケーションをとることができるのか不安でしたが、社員はみんな優しく、聞けば教えてくれるので、不安は今は特に感じません

皆さんと同じで、現場で年上の方々と良い人間関係を築けるか不安でしたが、自己紹介をした際に温かく迎えてくれて安心しました。現場では先輩社員が、「わからないことがあったら何でも聞いて」と言ってくれるので、安心して仕事ができます



当初は業者さんからの電話や応対に苦労しました。今では、臆することなく応対する事ができてきていると思っています。
先輩から教わった仕事内容や新しく出てきた建設用語は全て、自分で忘れないようにファイルを作り、分からないことがあれば見て確認するようにしています。
毎月の業務をミスなく無事に終えた時の達成感や充実感。そして社員やお客さま、業者さまより「ありがとうね」と言っていただけた時の嬉しさは、自分のやりがいだと再確認できますね

大変だと感じるのは、元請け会社や請負業者さんなど、いろんな会社と共同で働くことが多いことですね。
また、ある工事のプロジェクトに途中から加わったときは、勝手がわからず苦労することが多かったです。土木工事で最も重要な「丁張り」の作業を任されるようになったことで、工事全体への責任を感じるとともに、やりがいを感じています



社風は、穏やかでアットホームだと思います。
就活や転職活動は大変だと思いますが、業種の幅を決めずに、まずは説明会などに足を運んで、いろいろな企業を見て可能性を広げてほしいです。
前向きで積極的に働く姿は、みんなが応援してあげたくなるような気持ちになると思います。
私もそのような方と共に、舘野建設を盛り上げていきたいなと思っています。諦めずに、頑張ってください。応援しております

今は候補に入れていない会社でも、まずは実際に話を聞いて雰囲気を感じ取ってほしいですね

高校卒業後にすぐ就職しましたが、自分に合う会社を見極めるのに苦労しました。就職活動はいろいろ大変だと思いますが、がんばってほしいですね。自分は仕事に対して一生懸命になれる人と働きたいと思っています

少し緊張しながらも、まっすぐと目を見て
話してくれるその姿から、
舘野建設の社員一人ひとりがもつ、仕事に
対しての実直さや誠実な人柄が
表れていました。
これも、先輩の仕事に対する姿勢や日頃の
コミュニケーションにより
育まれてきたものなのでしょう。
彼らの5年後、10年後が楽しみです!